厄除け 三重県四日市 一心寺

三重県四日市 大法院一心寺

厄除け祈願

厄除け祈願のご案内

厄除け祈願(厄払い)について

古来より「厄年」は人生の節目として大きな変化
を迎え、注意が必要な時期と言われております。
当山では、本堂におきまして随時厄除け祈願を行って
おります。通常の日の御祈願の他、毎月第一日曜日や28日
などは護摩祈祷も厳修しております。また、2月には節分祭もございます。
通常の日の厄除け祈願につきましては、個別の御祈願が
できない日もございますので、事前にお電話等でご確認下
さいますようお願い申し上げます。

厄除け祈願 三千五百円

厄除け祈願

三千五百円

節分祭のご案内

節分祭について

星供曼荼羅

星供曼荼羅


一心寺では、 2月に節分祭の行事がございます(令和7年は2月2日に行います)。節分祭では。厄除け祈願ならびに星供養(星祭り)
の法要、開運護摩祈祷を厳修いたします。
節分祭の星供養、厄除け祈願のお申込みにつきましては、
12月より受付けを行っております。その他、祝寿祈願札、八方塞がり除け、七九三除け等も受付けております。
当日は、豆まきや福餅ぜんざいのお接待もありますので、
皆様お誘い合わせのうえ、是非ご参詣下さい。

 厄除け祈願札  二千五百円(三千五百円※)
 星供養(白札)  四百円(護摩木付き千四百円)※1
 星供養(金札)  五百円(護摩木付き千五百円)※1
 八方塞がり除け祈願札  四千五百円

厄除け祈願札

二千五百円(三千五百円※)

星供養(白札)

四百円(護摩木付き千四百円)※1

星供養(金札)

五百円(護摩木付き千五百円)※1

八方塞がり除け祈願札

四千五百円

※厄除け祈願を節分祭にご来寺されての当日お申し込みは祈願料三千五百円で、護摩木をお渡しします。
※1節分祭当日の星供養のみの方の本堂での参拝の場合は、白札千四百円、金札千五百円となり、護摩木1本をお授けします。

令和7年の節分祭は2月2日の午前10時より

節分祭の当日、厄除け(厄払い)でご参詣の方には、豆まきをして頂きます。
御札は節分祭護摩祈祷にてお加持しました後、当日お渡しいたします。
尚、節分祭の当日のご志納、護摩祈祷料等をいただきました方には、護摩木、お供物(おくもつ)等をお授けいたします。